忍者ブログ
ゲームや漫画やアニメの感想を垂れ流します

子供の頃は一本のゲームを徹底的に遊び倒して、その作品の隅から隅まで知り尽くしてましたよね?クリアした後早々に二周目に入って、二周目が終わったら三周目に入って…。

金はないけど時間はあるから、とにかく1本を遊び倒した。あの時のゲームはとにもかくにも楽しかった、面白かった。
 
今はどちらかというと「クリアする事」に追われてやっている観があるんですよね。だから、1プレイ時間が割と適度な20時間以内で終わる様な作品を好む傾向にあります。子供の頃は1プレイ最低50時間以上ないと駄目だと思っていたのになー。
 
で、遊んだ時も楽しむよりクリアを目的にして、楽しむのが二の次な観が強いんですが、それ以上に「積みゲー」が偉い事になりつつあります。発売日まで楽しみにして、毎日の様に公式サイト見たりしているのにいざ発売して入手したらそれだけで物欲が満たされて遊ばずに放置するという…。友達に「積みゲーがまた8本増えた」と言ったら「何故やらないのに買う」と言われました。いや、欲しかったんだ。間違いなく欲しくて発売日までウズウズしてたんだ、なのに入手した途端やる気が失せて…(駄目過ぎる)。
 
ちなみに一番積みゲーが多いのはDSです。1プレイ時間が手頃な軽めの作品が多いからDS作品を一番多く購入するんですが、一番買うので必然的に積む量が他のゲーム機の倍位になります。Wiiとパソコンが同じくらい。
今も「白光のヴァルーシア」「淫妖蟲~悦~」「Last Waltz ~白濁まみれの夏合宿~」とか楽しみにしているけど、いざ買ってもやるかどうか定かではないという(「漆黒のシャルノス」も新品特典付き買っといてやったの半年後だし、未だにやってない「あやかしびと」何て廉価版が出て泣いた。あと当然の様に現行機だけでなくDCだSSだPSだの積みゲーもゴロゴロ)。
 
 
もうゲームは遊ぶ事よりも、収集する事が目的になってしまっている感じです。買う事で物欲を満たすだけというか(エロゲの場合CS機と違って一期一会になる可能性が高いので確保って意味合いもありますが)。結構、こういう人多いんではないでしょうか。下手すると店舗に置いてあるのを見て満足して買わない事もありますからね、私の場合。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[09/10 橘アキ(管理人)]
[07/22 ピクシーギャ]
[06/24 橘アキ(管理人)]
[06/23 黒兎]
[12/23 橘アキ(管理人)]
最新TB
プロフィール
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 無窮の心配症 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]